第二恵比寿丸(TAJIMARU)
小泊(コドマリ)港より出船(下記地図参照)
- 第二恵比寿丸 全長40f(12m) 定員14名(釣り人数10名)
- 第一恵比寿丸(18m)より小回りのきく和船タイプのエコ遊漁船です!
- 今までより少人数での出船が可能になりました!!
- 青物・真鯛はもちろんタチウオ、メバル、アジ、イサキ、カワハギ、ヒラメ等の季節の魚を狙います!
- 他の対象魚、釣り方等、お気軽になんでもご相談下さい。
-
キャスティングレール付のバウスペースとフラットデッキを確保しました。
- 前部スペースでジギング、餌釣りはもちろんキャスティングも広々出来ます!
最新のDGPS、ソナー、レーダーを装備しました。
- 青物はもちろん、他の魚種にも対応出来ます!
電動リール電源を8ヶ所、ラーク竿掛8ヶ所(竿グリップ径25mm以下)
- 鯵釣り、メバル釣り等はクーラーを持参下さい。
女性にも安心の洋式トイレあります。
-
- その他、電子レンジ 湯沸しポットあります。
-
乗船料金
- お一人様毎の料金は基本的に第一恵比寿丸と同じですが最小催行人員が少人数で出船出来ます。
- 乗り合い 4名様〜
- チャーター 5名様〜 5万円〜
- 上記人数以下での出船パターンもあります。お電話にてお問い合わせ下さい。
-
-
乗船場所
- 乗船場所 小泊港(コドマリコウ) 小泊郵便局から海側30m
- 注意 第一恵比寿丸は今まで通りに片添港から出船です。
小泊港の入り口からの写真です。
- 軽トラが見える辺りに第二恵比寿丸(TAJIMARU)が係留してます。
- 海に向かって船の左側あたりに駐車下さい(右側は給油車、鮮魚トラック等が出入りします。)
-